魚の目と角質の専門店 新宿店

コロナウィルス対策バナーや新店舗開店のお知らせバナーなどを挿入できます。
(このブロックは削除してください)

JR新宿駅徒歩:約10分
新宿三丁目駅徒歩:約3分
新宿御苑前駅徒歩:約3分

受付時間
10:00~20:00
10:00~19:00
10:00~18:00

ご予約ご希望の方はネット予約・電話予約にてご連絡ください。

※最終予約時間は受付終了の30分前になります。

※ご予約はお電話・ネット予約にてお問い合わせください。
※ご来店はご予約時間の5分前にはお越しください。
※無断キャンセル、当日キャンセル・変更はお控えください

驚きのビフォーアフター

まずは驚きのビフォーアフターをご覧ください
before
after
before
after
before
after
before
after
before
after
before
after

※施術結果は個人差があります。1回で成果を見込めるものではありません。

以下の「ショートコード」ブロックはお問い合わせ項目を表示させるためのブロックです。
削除したらお問い合わせの項目が出なくなってしまいますのでこのままにしておいてください。
(このブロックは削除してください)

(以下のブロックにGoogleマップ(地図埋め込み用HTMLコード)を貼り付けてください。
その際、width=”100%” height=”100%”に変更してください。
(このブロックは削除してください)

施術内容

初見時

初見料 2,200円

魚の目ケア

新宿店の魚の目・タコ・角質ケアは、 足のお悩みをキレイに取り除き、足元の環境を正常に整えるメニューとなります。魚の目の痛みを我慢しながら歩くと、足だけではなく身体の様々な場所へ負担がかかります。また、他のトラブル(巻き爪・外反母趾・扁平足)も招きやすい要因となります。足裏をきれいに整えることは、すなわち身体を整えることと同じです。

魚の目・タコケア施術料金:施術箇所に限らず、一律5,500円となります。

魚の目・タコの角質ケア 5,500円
爪切りセット(10本) 1,650円(オプション)

副爪ケア

一見、足の小指の爪が割れているように見える、「副爪」は痛みやひっかかりが生じやすく、生活に支障をきたしている方もたくさんいます。専用のフットケアマシンで副爪をキレイに除去、痛みや違和感を解消します。

状態にもよりますが、施術頻度は基本的に月に1度。3回ほど施術を繰り返し、副爪の芯を取り除きます。

副爪ケア1ヶ所 5,500円
副爪ケア2ヶ所 6,600円

トータル角質ケア

トータル角質ケアは魚の目・タコなど、ガサガサ足裏や気になる角質のための足裏集中ケア。ケア後の専用クリームは、角質肌になってしまった皮膚を正常化。しっとりと柔らかい皮膚へと導きます。

トータル角質ケア(足裏全体の角質ケア) 7,700円
爪切りセット(10本) 1,650円(オプション)

足の巻き爪・陥入爪補正

爪のスペシャリストによる「切らない」巻き爪補正。新宿店は施術実績日本トップクラスの施術者が在籍。巻き爪や陥入爪ならお任せください。

初回施術時間:30分~40分

痛みを伴わない施術ですが、 爪の形を平にする事が目的なのでお時間もかかります。通って頂く期間は爪の角度や状態にもよりますが、月に1度の施術を合計5回~7回ほど続けて頂くのがベストです。

巻き爪・陥入爪補正 5,500円~
爪切りセット(10本) 1,650円(オプション)

足の分厚い爪・変形爪再生補正

特殊な技術で分厚くなった爪・中々伸びない爪・段になった爪などを、正常な爪へと再生させるメニュー。関東圏でも希少な専門店である新宿店は、爪のスペシャリストだからこそできる高い技術を持っています。

一度機能が衰えてしまった爪は、元の健康な爪へと生まれ変わるには時間と期間が必要です。1ヵ月に1度のご来店をペースに、最低1年以上の期間を要します。

施術時間:30分~40分

分厚い爪・変形爪再生補正 1爪:5,500円
爪切りセット(10本) 1,650円(オプション)

選ばれる6つのポイント

  • 24時間!ご予約ができるので便利

    24時間いつでもご自分のタイミングで「予約」や「変更」が可能です。
    電話予約も承っております。

  • 施術症例数日本トップクラスの実績

    全国でも数少ない足に特化した専門店となります。
    症例実績数はもちろん、経験で培われた判断力と豊富な知識で症状に合わせて適格にアプローチを行います。

  • スピーディーな施術時間と結果にこだわる技術

    当店は、短い施術時間で最大限の結果を出す事にこだわっております。
    お客様を「待たせない予約」「無駄な時間をかけない施術」「素早いお会計」でサロン内が密にならないような対策をとっております。

  • 「安心保障」数多くの医療機関との連携で安心

    当店では施術ができない疾患の方は医療機関へのご紹介を行っております。また、多くの医療機関からも巻き爪や爪のトラブルに対してご紹介をいただいており、お客様のお困りの症状が一日でも早く改善するために十分な連携体制を整えております。

  • 「近くて便利」東京・神奈川に多店舗展開

    「遠くて中々通えない」を無くすために、東京と神奈川をメインに多店舗展開しております。お客様が通いやすいように店舗展開し「便利」を追求しております。

  • 足・爪ケアに特化したスペシャリストが在籍

    足のトラブルの原因をその場で見極めるためには研修は欠かせません。
    プロとしてお客様への最適なご案内ができるように徹底的に教育し、技術レベルを向上しております。

驚きのビフォーアフター

まずは驚きのビフォーアフターをご覧ください
before
after
魚の目 施術前
before
魚の目 施術後
after
before
after
before
after
副爪 施術前
before
副爪 施術後
after
before
after

※施術結果は個人差があります。1回で成果を見込めるものではありません。

よくある質問

足の小指が痛いので歩くのもつらいです。原因は爪ですか?
原因は爪ではなく、足の小指できている魚の目の可能性が非常に高いです。
魚の目やタコってどうして繰り返すのでしょうか?
原因は足裏にかかる圧力による刺激です。 市販のケア用品で取り除いても足の歪みや合わない靴の影響により、継続的に刺激が加わり、再発率が高くなります。先ずはキレイに取り除き根本的な足のケアが必要になります。
魚の目・タコは一回で取り除けますか?
基本的に月に1度のご来店で、トータル3回通っていただくのが目安となります。最初のケアで生活に支障をきたさないレベルまで軽減できますが、再発する可能性は高く、3回程施術するあいだに魚の目やタコを小さくし、再発しにくい足へと導く必要性があります。
巻き爪も気になります。同時に施術して頂けますか?
魚の目・タコと一緒に巻き爪も同じ時間帯で施術可能です。施術時間は1時間が目安となります。
足裏に魚の目とは違う痛みやダルさを感じます。
足裏筋肉(土踏まず)を上手く使えない、扁平足の方が増えています。歩行時に足裏に痛みや疲れ、だるさを感じる扁平足の方にはインソールをおすすめします。新宿店では様々な足のトラブルの為のインソールをご用意。インソールで足元の環境を健康的にし、正しい歩行が出来るようサポートします。
かかとのひび割れやガサガサが気になります。
一度ヒビ割れてしまったカカトやガサガサになったカカトは市販のクリームやケア用品では新たなトラブルを招きかねないです。先ずはそういったトラブルをキレイに取り除き、その後、専用のクリームでしっかり保湿。それがスベスベかかとを保つ秘訣となります。
予約制ですか?当日予約でも可能ですか?
完全予約制となります。当日予約も承っております。ネットかお電話でご予約くださいませ。
クレジットカードは使用できますか?
クレジットカードの他に電子マネーや交通系決済が可能です。詳しくはお電話にてお問合せください。

推薦の声

Office風の道 代表 利根中央病院皮膚科 永井 弥生先生 確かな技術を持ち、医療者からの信頼も厚い
財満皮膚科クリニック 院長 財満 浩之先生 指導力・技術力が素晴らしい先生
そうとめ皮膚科 クリニック 院長 五月女 聡浩先生 医師もご指導いただく経験豊富な先生

スタッフあいさつ

副爪施術風景

こんにちは 魚の目・角質専門店 新宿店です

足裏の悩みとして「ウオノメ」「タコ」「副爪」などが代表的ですが、何処に相談したら良いか分からず、ご自身でケアされている方も多いのが実情であります。

当店では日々、お1人ずつ足の総合的なお悩みに寄り添っています。ご不安な点や聞きにくいお悩みまで、真摯にお応えします。お気軽にお問い合わせくださいませ。

施術の流れ

受付
まず初めにカウンセリングシートへお悩み等ご記入下さい。
カウンセリング
足の状態を分析し、施術方法、期間、施術料金の内容をご説明します。ご了承いただき、施術となります。
フットケア施術
原因に対して的確なアプローチなので、負担をかけず施術中も痛みは殆どございません。
次回ご予約
施術後は次回のご予約日時を伺います。痛みや違和感が出た際は、次回のご予約を待たずに直ちにご連絡ください。

アクセス

以下の「ショートコード」ブロックはお問い合わせ項目を表示させるためのブロックです。
削除したらお問い合わせの項目が出なくなってしまいますのでこのままにしておいてください。
(このブロックは削除してください)

以下のブロックにGoogleマップ(地図埋め込み用HTMLコード)を貼り付けてください。
その際、width=”100%” height=”100%”に変更してください。
(このブロックは削除してください)